ruby

CSSについて説明します。

display: rubyについて説明します。

display: ruby

イギリスでは、本の文字の大きさを下記で表すそうです。

4.5 point = diamond
5.5 point = ruby

display: ruby;を使ってrubyではないタグでrubyレイアウトさせるより、rubyタグを使いましょうということになっています。その通りだと思います。

ruby

山路やまみちを登りながら、こう考えた。
に働けばかどが立つ。じょうさおさせば流される。意地をとおせば窮屈きゅうくつだ。とかくに人の世は住みにくい。

夏目漱石 草枕

通す、に振る必要は無いと思いますが、山路、は振ってくれていないと複数の読み方のどれかわからなくなってしまいます。

CSS

span
{
    display: inline;
    display: ruby;
}
span
{
    display: inline ruby;
}
span
{
    display: ruby;
}

上記はすべて同じ設定となります。
ですが、w3cで、spanセレクターなどにdisplay: ruby指定して使うより、rubyタグを使ってください、と書いてあります。

参考 & 広告

Kindle版です。
紙の本と、PDF版があります。
Kindle版です。
電子書籍です。




«       »
カテゴリーCSS