使い方を覚えていきます。
文字を削除する
全てnormal modeから行います。
x | 今いる場所の1文字を削除する。
よくやるのがx連打です。
5x | 今いる場所から5文字を削除する。
この後、ピリオド.を押すと「前と同じ処理が行われて」今いる場所から5文字を削除する、となります。削除に限らずピリオド連打はよくやります。
dd | 今いる行を削除する。
2dd | 今いる行から2行を削除する。
5xとか10xはあまりやりませんが、2ddとか3ddはよくやると思います。
Shift-vでvisual mode(行選択)にして、下か上に移動していきxで複数行を削除する、ということもよくやります。
D | 今いる場所から行末まで削除する。
dw | 今いる場所から単語末まで削除する。
diw | 今いる場所の単語を削除する。
d2w | 今いる場所から2つ単語を削除する。今いる場所が単語の途中であれば、今いる場所から次の単語末までを削除する。
Ctrl-vでvisual mode(矩形選択)にして、矩形選択してxで複数行の一部を削除する、はたまにやります。
広告
IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』さくらのレンタルサーバ
ムームードメイン
Oisix(おいしっくす)
らでぃっしゅぼーや
珈琲きゃろっと
エプソムソルト
AdGuard Ad Blocker
AdGuard VPN
AdGuard DNS