ffmpeg

ffmpegの使い方を覚えます。自分用の整理です。

環境はM2 MacBookです。

公式は下記。

FFmpeg

準備 (何かと必要)


$ xcode-select --install

ffmpegには不要かも。

準備


$ brew install ffmpeg

音声を削除する


$ ffmpeg -i sample.mp4 -vcodec copy -an sample_no_audio.mp4

-iがinput指定。

-anが音声なし指定。

-vcodec copyが変換なし指定。

時間で切り取る


$ ffmpeg -ss "開始時刻" -i input.mp4 -t "切り取り時間" -c copy cutted.mp4

-c-codecの略。codec指定。

30秒から最後まで


$ ffmpeg -ss 30 -i sample_no_audio.mp4 -c copy sample_no_audio_cutted.mp4

最初から20秒まで


$ ffmpeg -i sample_no_audio.mp4 -t 20 -c copy sample_no_audio_cutted.mp4

10秒から50秒間


$ ffmpeg -ss 10 -i sample_no_audio.mp4 -t 50 -c copy sample_no_audio_cutted.mp4

aviをMP4に変換する


$ ffmpeg -i sample.avi sample.mp4

ffmpegで領域を指定して切り出す

横360 縦640の領域を、左上を(0, 0)としてx:200, y:100を開始点として、切り出す。


$ ffmpeg -i sample.MOV -vf crop=360:640:200:100 sample.mp4

MOVをmp4に変換もしている例です。

解像度を変更する

1920×1080を16:9のまま640×360にする。


$ ffmpeg -i sample.MOV -s 640x360 -aspect 16:9 sample.mp4

MOVをmp4に変換もしている例です。

FPSを下げる


$ ffmpeg -i sample.mp4 -r 15 -vf scale=960:-1 sample.mp4

-r 15が大体FPS:15に指定。

-vf scale=960:-1は、ここでは横は960で縦は元の動画と比が同じになる指定。





«