Inspiron 16 5620を買いました。
メモリとSSDの容量を増やしました。
開ける
佐川急便。もっと高いPCだったら、ぶち切れてもいいと思います。いい仕事しますねー。佐川急便。
たかが箱だけどさ。
いつものやつ。
Inspiron 16 5620をこれで開けます。
これ。
裏面。
写真左上と右上のねじは、裏蓋を取りながらでないと外れないです。
全体的に裏面のねじはかために締め付けられています。
YouTubeでInspiron 16 5620を開けている動画があり、これ以上わかりやすくするのは無理というくらいわかりやすいので、そちらを探して参照ください。
メモリも換装。
SSDの方は1番のドライバーであけました。締め付けられてないので、ゆっくり慎重にやれば大丈夫です。
爪はこんな感じ。慎重に作業しましたが、2本折れました。
ケースオープナー、スパッジャーのとても薄いものがあれば、折れる確率を下げることができると思います。
構造がわかったから、次は大丈夫かな ?
SSDのクローン
NUCにUbuntuを入れているのでddでクローンします。
準備。
片方にInspiron 16 5620から取り出したSSDを入れます。
もう一方に新品のSSDを入れます。
NUCの背面に2つUSBポートがあるので、挿します。
Disksを立ち上げておいて、順番に確認しながら挿します。
Inspiron 16 5620 SSD(256GB) – /dev/sdb1
新品 SSD(1TB) – /dev/sdc
上記として見えました。
mountされていないことはDisksで確認できました。
sdb1は先頭パーティションのことなので、全体の複製について実行するのは下記となります。
(どちらも新品なので不良セクタが無いと決めつけています。不良セクタがある場合はオプションを追加する必要があります。簡単に情報が見つかるので説明は省略します。)
$ sudo dd if=/dev/sdb of=/dev/sdc bs=1M
Ubuntuに残しておきたいので、まずは下記を実行します。
/mnt/sata_ssd/はNUCに入れたSATA SSDです。
$ sudo dd if=/dev/sdb bs=1M > /mnt/sata_ssd/inspiron_16_5620.img
1205秒。212MB/s。20分5秒。
imgを使ってもいいですが、こちらで。
$ sudo dd if=/dev/sdb of=/dev/sdc bs=1M
365秒。700MB/s。6分5秒。速いなー。
744GBが有効でない状態なので、これを使えるようにしたいですが、パーティション構成としてDisksでやるのは大変と思いますので、Windowsでやります。
(データ領域と未割り当ての領域が連続していない。)
元々のSSDもあるし、imgもあるので、いつでも元に戻せます。
Inspiron 16 5620は開けるのが大変だったので、開けずにやる場合は、USB Ubuntuを作ったりと、少し面倒そうですが、大した話しではないでしょう。
$ shutdown -h now
動作確認
蓋を閉める前に動作確認。
初回起動時は時間がかかるっぽい。
メモリの量が変わったよ、と告げられる。[Continue]です。
Windows 11なのでMicrosoftアカウントでのサインインを強要されます。
回避できるけど、Microsoftアカウントでサインインします。
構成通りに認識されていることを確認できました。
(1TB – 256GB)の扱い
さて、未割り当てとなっている744GB(Windowsで見ると693GB)ですが、CドライブがBitlockerで暗号化されていたので、Cドライブの容量拡張は面倒です。
なので、新しいシンプルボリュームでDドライブにすることにします。
後でWindows 11を買って、全部消してもいいですし。
使い方として、VMwareでUbuntuばかりで作業するので、VMwareのイメージをDドライブに置いて、apt installしまくる前にコピーしてバックアップを残すようにすれば、とても快適に作業できそうです。
特に大事な環境のみ冗長化してある外付けストレージにもコピーする、と。
最初の時点でCドライブは222GB中67GBを使っています。
最初のWindows Updateで12GB持ってかれて222GB中79GBを使っています。
Windows Updateを繰り返したら128GBには到達します(SSD 128GBのWindowsノートPCを1000台単位で導入した大企業とか、何をやってるんだろうと思う。)が、256GBまではまだまだ先でしょう。
Cドライブを簡単に512GB以上にできれば良いのですが、面倒なので、222GBに近づいてしまうようであれば対応することとして問題になるかもしれない程度なのでとりあえず放置します。