シェルスクリプトを書きます。
shを使います。shを使いましょう。
command lineを並べてshell scriptを作ります。
生成したファイルのパーミッションを変更する作業を自動化する例です。
画像を保存して他人に対してread onlyにする
画像を1枚保存するpython scriptがあって、実行することで得られた画像を他人に対してread onlyにする場合を考えます。
下記のfileを作成します。
sample_001.sh
python3 sample.py
chmod 644 save_fig.png
shell scriptに実行権限を付ける
shell scriptに実行権限を付けます。
% chmod 755 sample_001.sh
パーミッションの説明はこちら。
パーミッションを設定する
shell scriptを実行する
% ./sample_001.sh
shell scriptを完成させる
sample_001.sh
#! /bin/sh
python3 sample.py
chmod 644 save_fig.png
1行に上記を追加します。1行目の#!
は特別です。仕様です。
これで/bin/shを使うようになります。最初の/はルートディレクトリで、その下のbinディレクトリの下のshを指定しています。
ここは必ず#! /bin/sh
と書きましょう。
他の行において#
で始まる行はコメントとなります。
まとめ
繰り返す手順はshell scriptを利用して開発効率を上げましょう。
上記は抜け漏れを防いでいます。
こういうshell scriptを共有するだけで全体の開発効率を上げることも可能です。
bashでもcshでもありません。shです。shで書いたらみんな幸せです。
みんなで幸せになりましょう。
広告
IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』
さくらのレンタルサーバ

ムームードメイン

Oisix(おいしっくす)

らでぃっしゅぼーや

珈琲きゃろっと

エプソムソルト
