Windowsでplatformioを使う

Windows 10 64bitでplatformioを使う環境を整えます。

慣れたら平気らしいですが、visual studio codeのplatformioはわかりにくいと思いますので、CLIを使います。

install Python

WindowsでPythonを使う

上記の記事のように一工夫しておくと問題が発生しにくくなると思います。
仕事で必要になり新しく環境を作りましたがPython version 3.10でも同様の方法で大丈夫でした。

上手くいかない場合はtypeやwhichで確認しましょう。

install platformio

installation
installation core

PlatformIO Coreを使います。
なにかとIDE(visual studio code + platformio plug in)に誘導しようとしてきます。

下記URLのLocal Downloadのget-platformio.pyをダウンロードします。

Installation

IEで右クリックで「対象をファイルに保存」します。
他のブラウザーでもこれは実装して欲しいと思います。わかりやすい。

get-platformio.pyを実行すると、ホームディレクトリの下に隠しファイルとしてフォルダーを作成して、その中に一式がインストールされます。
どこで実行しても構いません。ここではDesktopに置いたとします。

git bashを起動します。


$ cd
$ cd Desktop
$ python3 get-platformio.py

platformioの使い方についてはこちらを参照ください。

Raspberry PiとArduinoを連携させる

ホームディレクトリの下に隠しファイルとしてフォルダーを作成して、その中に一式がインストールされるので、PATHを通す必要があります。
下記、参照。PATHの行をコピーしてplatformio.exeまでのPATHを書きます。読み込みます。

WindowsでPythonを使う

まとめ

platformioはCUIの方がシンプルでいいと思うんですけどね。
visual studio code + platformio plug inは、何人かの人に「わからん」として相談されたこともありますし。





«       »