ステアリング機構を作成します。
まずは右側を作ります。
Fusion 360
Fusion 360を起動すると次の画面となります。

基本的な使い方については、下記を参照ください。
Fusion 360 1
Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
中央にスロット穴のある、24 x 24 x 3の側板を作ります。
下記のSketchをします。
正方形を描きます。
[Create] >> [Rectangle] : キーボードショートカット ‘r’
縦 : 24
横 : 24

正方形の中心の位置にSnapできるようにする、補助とする円を描きます。
正方形の3つの辺を選択して円を作成します。
[Create] >> [Circle] >> [3-Tangent Circle]
幅8.1mmのスロット穴をあけます。
ベアリングを後ろからボールペンの後ろなどで押して取り出しやすくするためです。
取り出しやすさのために、正面に対して水平にします。これで右と左の両側からの作業性が同じになります。
[Create] >> [Slot] >> [Center Point Slot]
0deg
4mm (or 4.1mm)
確定させたら、マウスを動かします。
8.1mm

Extrude / 押し出し
3mm

Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
ベアリングを入れる部分を作成します。
直径16.2mmの円と、直径24mmの円を作成します。
TOPをクリックして、Create Sketchをクリックして、上の面をクリックします。
正方形の3つの辺を選択して円を作成します。
[Create] >> [Circle] >> [3-Tangent Circle]
(24)

[Create] >> [Circle] >> [Center Diameter Circle]
16.2

ベアリングを入れるための穴を60度ずつ6等分して、3箇所を削除します。
三角形を3つ作ります。
[Create] >> [Polygon] >> [Edge Polygon]
辺の長さ : 15mm
角度 : 60deg
確定させたら、マウスを動かします。
頂点の数 : 3

[Create] >> [Polygon] >> [Edge Polygon]
辺の長さ : 15mm
角度 : 0deg
確定させたら、マウスを動かします。
頂点の数 : 3
[Create] >> [Polygon] >> [Edge Polygon]
辺の長さ : 15mm
角度 : 180deg
確定させたら、マウスを動かします。
頂点の数 : 3

Extrude / 押し出し
5mm


Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
下側の板を作成します。
次の図の光っているところを選択して、Sketchを描きます。

原点側に下記のSketchをします。
[Create] >> [Rectangle] : キーボードショートカット ‘r’
24
3

Extrude / 押し出し
37mm
>>47mm

板の厚さ3mmと合わせて40mmとなるようにします。
>>板の厚さ3mmと合わせて50mmとなるようにします。
Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
側板を伸ばします。
側板の裏を選択します。

[Create] >> [Rectangle]
24
3

Extrude / 押し出し
35mm


Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
上側の板を作成します。
伸ばした側板の裏側を選択して、Sketchを描きます。

[Create] >> [Rectangle]
24
3

Extrude / 押し出し
37mm
>>47mm


Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
下側の板のベアリングを入れる部分を作成します。
下側の板の外側を選択して、Sketchを描きます。

3辺と接する円を描きます。直径24mmの円となります。
[Create] >> [Circle] >> [3-Tangent Circle]

直径16.2mmの円を作成します。
[Center Diameter Circle]
16.2

ベアリングを入れるための穴を60度ずつ6等分して、3箇所を削除します。
三角形を3つ作ります。
[Create] >> [Polygon] >> [Edge Polygon]
辺の長さ : 15mm
角度 : 60deg
確定させたら、マウスを動かします。
頂点の数 : 3
[Create] >> [Polygon] >> [Edge Polygon]
辺の長さ : 15mm
角度 : 0deg
確定させたら、マウスを動かします。
頂点の数 : 3
[Create] >> [Polygon] >> [Edge Polygon]
辺の長さ : 15mm
角度 : 180deg
確定させたら、マウスを動かします。
頂点の数 : 3

Extrude / 押し出し
5mm

Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
幅8.1mmのスロット穴をあけます。
先ほどと同じところを選択して、Sketchを描きます。
[Create] >> [Slot] >> [Center Point Slot]
0deg
4mm
確定させたら、マウスを動かします。
8.1mm

Extrude / 押し出し
-70mm

Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
上側の板のベアリングを入れる部分を作成します。
上側の板の外側を選択して、Sketchを描きます。
以下、略。



Extrude / 押し出し
5mm

Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
ロッドエンドを取り付ける場所を作ります。前側に24mm伸ばします。
前側にする板の横を選択して、Sketchを描きます。

[Create] >> [Rectangle]
24
3

Extrude / 押し出し
24mm

Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
ロッドエンドを取り付ける穴をあけます。
ここを選択します。

上側の円の中心、または下側の円の中心を使います。
直径5.2mmの円を作成します。
[Center Diameter Circle]
5.2
直径5.2mmの円の中心と先端を選択して、dを押して、5.6mmを設定します。

Extrude / 押し出し
-3mm

Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
角を丸くします。
円の中心が取れるので、直径24mmの円を作成します。
[Center Diameter Circle]
24

Extrude / 押し出し
-3mm

Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
角を丸くします。
円の中心が取れるので、直径24mmの円を作成します。
[Center Diameter Circle]
24

Extrude / 押し出し
-70mm

Fillet / 面取り
[Modify] >> [Fillet] : キーボードショートカット ‘f’
8mm
辺を選択します。

‘f’を押します。8を入力します。

下側も同様にします。

Fillet / 面取り
[Modify] >> [Fillet]
2mm
削れるところは削って、強化できるところは強化します。

完成です !!

Save / 保存
名前を下記として保存します。
Wheel_Hub_C
広告
とても刺激になります。
広告
IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』
さくらのレンタルサーバ

ムームードメイン

Oisix(おいしっくす)

らでぃっしゅぼーや

珈琲きゃろっと

エプソムソルト
