ラックギアを作成します。
位置合わせのための点をつくります。
完成させます。
Fusion 360
Fusion 360を起動すると次の画面となります。

基本的な使い方については、下記を参照ください。
Fusion 360 1
Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
位置合わせのための点をつくります。
Rack_Gear_Parts_Aを更新します。
[Create Sketch] : キーボードショートカット ‘l’
台の裏を選択します。

[Create] >> [Line]
5mm
90deg
[Create] >> [Line] : キーボードショートカット ‘l’
5mm
90deg

Save / 保存
上書き保存します。
閉じます。
任務は完了です !!
Sketch / 素描 + Dimension / 寸法
位置合わせのための点をつくります。
Rack_Gear_Parts_Bを更新します。
ここを選択します。

[Create Sketch] : キーボードショートカット ‘l’
[Create] >> [Line]
7mm
0deg

Save / 保存

上書き保存します。
閉じます。
任務は完了です !!
New Design / 新規作成 + Save / 保存
New Designを、Rack_Gear_Assembleとして保存します。
Insert into Current Design
Rack_Gear_Parts_Aを呼び出します。
Data PanelからRack_Gear_Parts_Aを右クリックして、[Insert into Current Design]を選択します。

OKをクリックします。
Insert into Current Design
Rack_Gear_Parts_Bを呼び出します。
Data PanelからRack_Gear_Parts_Bを右クリックして、[Insert into Current Design]を選択します。
[Modify] >> [Align]

OKをクリックします。
Align / 位置合わせ
[Modify] >> [Align]

先ほど設定したLineの頂点を位置合わせにつかいます。
Rack_Gear_Parts_Bの下の面としての点を選択します。

Rack_Gear_Parts_Aの台の裏の面としての点を選択します。
(このとき、Rack_Gear_Parts_Bに付けたマーカーが消えてしまっていますが、スクリーンショットをやることによって生じます。Fusion360のバグでしょう。スクリーンショットを途中でやると、FlipとAlignが消えます。途中で余計なことをしているのは悪いことですが、バグでしょう。(2020.12.01))

こんな感じで点と点がくっつきます。

Flipします。

Alignします。

Alignします。

Alignします。

片側について完了です。

Insert into Current Design
Rack_Gear_Parts_Bを呼び出します。
Data PanelからRack_Gear_Parts_Bを右クリックして、[Insert into Current Design]を選択します。

OKをクリックします。
Align / 位置合わせ
Rack_Gear_Parts_Bの下の面としての点を選択します。

Rack_Gear_Parts_Aの台の裏の面としての点を選択します。
(途中でスクリーンショットを撮らなければ、こうなります。)

点と点がくっつきます。

Flipします。

Alignします。

完成です !!

素材
PLAだとボルトの頭が入るけど、ABSだと縮みが大きくて、ボルトの頭が入りませんでした。悩ましいです。
広告
とても刺激になります。
広告
IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』
さくらのレンタルサーバ

ムームードメイン

Oisix(おいしっくす)

らでぃっしゅぼーや

珈琲きゃろっと

エプソムソルト
