コンテンツへスキップ
1x2x3

1x2x3

yet another word press site

月: 2021年9月

投稿日: 2021年9月7日2021年9月13日

一階微分方程式

一階微分方程式です。 準備 1 \[ \frac{d}{dx}f(x) = 0 \] \[ f(x) = C \] 準備 2 \[ \frac{d}{dx}f(x) = 1 \] \[ f(x) = x + C \] 準 …

“一階微分方程式” の続きを読む

投稿日: 2021年9月7日2022年8月21日

二階微分方程式

二階微分方程式です。 一般の二階線形常微分方程式 \[ \frac{d^2}{dx^2}f(x) + g(x)\frac{d}{dx}f(x) + h(x)f(x) = i(x) \] 定数係数二階線形常微分方程式 \[ …

“二階微分方程式” の続きを読む

投稿日: 2021年9月30日2023年8月20日

Fusion 360 39 (Aluminium Board A)

簡単なロボットを作る為に、アルミニウムの板を使って箱型の車を作ります。 底の部分の設計をします。 Fusion 360 Fusion 360を起動すると次の画面となります。 基本的な使い方については、下記を参照ください。 …

“Fusion 360 39 (Aluminium Board A)” の続きを読む

投稿日: 2021年9月30日2023年8月20日

Fusion 360 40 (L Angle A)

カインズで買ったカラーアングルを切ったものを描きます。 30cmのカラーアングルを三等分です。 Fusion 360 Fusion 360を起動すると次の画面となります。 基本的な使い方については、下記を参照ください。 …

“Fusion 360 40 (L Angle A)” の続きを読む

投稿日: 2021年9月30日2023年8月20日

Fusion 360 41 (Aluminium Box Assemble A)

組み立てていきます。 干渉の確認もします。今後の設計も考えます。 Fusion 360 Fusion 360を起動すると次の画面となります。 基本的な使い方については、下記を参照ください。 Fusion 360 1 Sa …

“Fusion 360 41 (Aluminium Box Assemble A)” の続きを読む

投稿日: 2021年9月30日2023年8月20日

Fusion 360 42 (Aluminium Board B)

簡単なロボットを作る為に、アルミニウムの板を使って箱型の車を作ります。 側板の部分の設計をします。前と後ろの側板です。 Fusion 360 Fusion 360を起動すると次の画面となります。 基本的な使い方については …

“Fusion 360 42 (Aluminium Board B)” の続きを読む

投稿日: 2021年9月30日2023年8月20日

Fusion 360 43 (Aluminium Board C)

簡単なロボットを作る為に、アルミニウムの板を使って箱型の車を作ります。 側板の部分の設計をします。横の側板です。 Fusion 360 Fusion 360を起動すると次の画面となります。 基本的な使い方については、下記 …

“Fusion 360 43 (Aluminium Board C)” の続きを読む

投稿日: 2021年9月30日2023年8月20日

Fusion 360 44 (Aluminium Box Assemble B)

組み立てていきます。 干渉の確認もします。今後の設計も考えます。 Fusion 360 Fusion 360を起動すると次の画面となります。 基本的な使い方については、下記を参照ください。 Fusion 360 1 Op …

“Fusion 360 44 (Aluminium Box Assemble B)” の続きを読む

投稿日: 2021年9月30日2023年8月20日

Fusion 360 45 (L Angle B)

L_Angle_Aを二等分します。 Fusion 360 Fusion 360を起動すると次の画面となります。 基本的な使い方については、下記を参照ください。 Fusion 360 1 Open / 開く L_Angle …

“Fusion 360 45 (L Angle B)” の続きを読む

投稿日: 2021年9月30日2023年8月20日

Fusion 360 46 (L Angle C)

2つのL_Angle_Bを1つの部品にします。 Fusion 360 Fusion 360を起動すると次の画面となります。 基本的な使い方については、下記を参照ください。 Fusion 360 1 Save / 保存 N …

“Fusion 360 46 (L Angle C)” の続きを読む

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ

カテゴリー

  • Cable
  • CAD
  • Connector
  • cpp
  • CSS
  • CVS
  • Deep Learning
  • Develop
  • Device
  • Gear
  • Guide
  • Life
  • Mac/iPadで電子書籍を読もう !!
  • Manual
  • Markup
  • Photograph
  • Robot
  • Terminal
  • Ubuntu
  • UNIX
  • Windows
  • さくらのレンタルサーバ
  • 制御理論
  • 古典力学
  • 数学
  • 画像処理

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Copyright (C) 2018 1x2x3.tech All Rights Reserved.

Proudly powered by WordPress