viを使う 4 (.vimrc / NeoBundle)
viを使う 3 の続きです。 .vimrcを編集してviの設定をします。 NeoBundleを使います。 vimのバージョンは7.4と8.0を想定しています。 Macの最初から入っているvim、brewでインストールした …
yet another word press site
viを使う 3 の続きです。 .vimrcを編集してviの設定をします。 NeoBundleを使います。 vimのバージョンは7.4と8.0を想定しています。 Macの最初から入っているvim、brewでインストールした …
viを使う 4 の続きです。 .vimrcを編集してviの設定をします。 cscopeに対する設定をします。 vimのバージョンは7.4と8.0を想定しています。 Macの最初から入っているvim、brewでインストール …
環境を新しく作成したとき、とりあえず使える.vimrcとして、今までの.vimrcをまとめます。 .vimrcの最後の方に記述しないと期待の動作にならないものもあります。ここでは、コピーしたらすぐに使えるものを掲載します …
環境を新しく作成したときに、履歴を活用する設定をします。 dockerを立ち上げる場合などはとても便利です。 csh/tcsh 今(2019.06.03)、FreeBSDではcshとtcshはハードリンクになっています。 …
個人型確定拠出年金を始めるときに調べたことをまとめておきます。(2019.07.12) メガバンクの各支店に電話して「確定拠出年金の説明をして欲しい」と頼むと対応の可否を教えてくれるはずです。 全ての店舗で対応できるわけ …
tcshを使うときに、使いやすくするための設定をします。 設定ファイルについて さくらのレンタルサーバーのデフォルトのシェルはcshです。 Macは10.2まではtcshがデフォルトだったのですが、10.3からbashに …
bashを使うときに、使いやすくするための設定をします。 設定ファイルについて(引用:bashの仕様) bashはログインシェルとして起動すると、/etc/profile、~/.bash_profile、~/.bash_ …
初等関数について説明します。 初等関数 初等関数とは、ざっくり、1変数関数のことです。 英語では、elementary functionです。 elementary particleが素粒子のことなので、初等の(日本では …
微分について説明します。 微分の定義 微分は定義です。(微分の定義は複数あります。大学では両端も扱います。) 古典力学、ディープラーニング、カルマンフィルター、どれでも使います。 定義 : 微分係数 \( I = (a, …
積分について説明します。 ここでは、リーマンの定積分のみを扱います。(コーシー積分、ルベーグ積分は扱いません。) と言っても、立命館大学にある資料を紹介するだけです。巨人の肩に乗らせていただきます。 教科書の流れ 高校で …